『インドネシア・マドゥラ島のバティック古布復刻版(PasirPutri)』はセカイモンでb77f2af9から出品され、67の入札を集めて12月26日 16時 52分に、39560円で落札されました。即決価格は39560円でした。決済方法はに対応。徳島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
皮漉機 ニッピー NP-202 現役作動品
¥ 52800
圧着機 日本産 中古
¥ 46800
TIPPMANN BOSS 手動レザーミシン
¥ 52800
ロシアンカーフ ブラウン 170ds
¥ 50600
糊付機、糊付け機、糊付け、糊付、ニッピ-、ニッピ、NIPPY、ニッピ糊付機NP-76!整備済、作動良好、電源100V!
¥ 56100
【中古】D▼ニッピー NIPPY 革漉機 革漉き機 100V NP∽1 NP-1 (03467-2)
¥ 48400
GOTZ ゴッツ COMBI 90 フィニッシャー ドイツ製 靴修理機器 三相200V 動作良好 ※店舗引取り歓迎 A8356
¥ 44000
【靴用】Landis-Letendre■フィニッシャー S750 カナダ製■W1030×D780×H1700mm グラインダー サンダー 集じん装置
¥ 44000
POWER/パワー■靴用 ソールプレス 圧着機 VAN DER MEIJDEN■三相200V ブーツ 革靴 リペア
¥ 44000
【グリズリーベア】 毛皮 原皮 一点もの カナダ産 リアルファー 熊 ベアー
¥ 51000
靴専科 靴修理機 フィニッシャー S755JP カナダ製 三相200V 動作確認済み
¥ 39000
送料無料 動作良好品 rafflenbeul ラフレンボール 靴職人 靴ミシン 靴道具 靴機械 鞄職人レザークラフト 出し縫い機 MS55 刃付き
¥ 50000
★ 極太00番糸対応 ■ MITSUBISHI DY-337 工業用 倍釜 上下送り 手廻し改造ミシン ■ レザークラフト 革用 厚物■
¥ 45908
★ 極太00番糸対応 ■ SINGER 工業用 上下送り 手廻し改造ミシン DP×17LR ■ レザークラフト 革用 厚物■
¥ 50898
裁断機クリッカー
¥ 49980
★極太00番糸対応★ SEIKO TD-6 工業用 手廻しカスタムミシン マジョーラ ■ レザークラフト 革用 厚物 ■
¥ 43120
★ 極太00番糸対応 ■ yakumo 工業用 上下送り 手廻し改造ミシン ■ レザークラフト 革用 厚物■
¥ 43120
LANDIS ランディス model27 ウィールマシーン ビスポーク 靴製作 靴修理
¥ 49980
67 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
東ジャワ州の州都で商業港として知られるスラバヤ市の北東の沖合いに浮かぶマドゥラ(Madura)島は、塩の生産と水牛レース(カラパン・サピ)でよく知られています。ジャワ本島のバティックが余りにも有名なため、表舞台に立つことはめったにありませんが、マドゥラ島は、知る人ぞ知る素晴らしいバティック文化を育んでいる土地なのです。中部ジャワやジャワ北岸他地域のモチーフの影響も受けていますが、草木や花そして鳥などが、コントラストを強調した色彩で描き出されています。まさにマドゥラ独特の手法です。ことに、イセン(isen)と呼ばれる細かい描写方法がよく知られています。同島にはバティック産業の中心地として二地域があります。北岸にある漁村のタンジュン・ブミ(Tanjung bumi) 、そして南岸のパムカサン(Pamekasan)周辺、ことにプロッポ(Proppo)村、そしてサンパン(Sampang)などです。
何よりも、他地域と比較した際のマドゥラ・バティックの特徴は、全ての布が手描き(Tulis)である点です。かつては自然染料による染が主流でしたが、現在では、その労力(良いものですと一枚仕上げるのに一年間費やします)やナフトール染料の普及に伴って、次第に姿を消しつつあります。地元のおばあちゃんに尋ねますと、その昔、藍はティンタ(Tinta)の葉や果肉から作り、赤はジャテ(Jati・チーク材)の葉から、そして茶系や赤系はメンクドゥ(Mengkudu)の根から、緑はアボカドの葉やロット・パロデン(Rot Paroden)の葉などから搾り出したそうです。
インドネシア文化宮(GBI)は、ジャカルタ特別州テキスタイル博物館の後援を受け、2004年10月16日~12月18日、『マドゥラ島バティック古布展』を東京で開催しました。この布は、展示品の提供者であるシティ・マイムナさん(マドゥラ在住で伝統バティックの復興活動をしています)が、最終日に行われた講演会資料として自らのコレクションを持参したもの一点です。
ちなみにこの布は、80-100年ものの傷んだ古布の復刻版です。マイムナさんは、現在、マドゥラバティック古布の復刻・復活を進めています。しかし、復刻といっても、総手描き、そして自然染料を用いるため、一枚の復刻には1年以上を要しているそうです。尚、『マドゥラ島バティック古布展』に関してはインドネシア文化宮のホームページ(過去のイベント)を参照してください。
この『Tanah Pasir Putri』と題する古布は、およそ100年前にタンジュンブミ村で生産された布の復刻版です。総て自然染料で色づけされています。サイズはサルンが約104 X 246cm、スレンダン(三枚目の画像)が約49 X 200cm。配達時間の指定はできませんが、EXパックで発送し、送料は当方で負担いたします。
インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。
インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/